カフェをオープンする前に、どんなメニューにするかは頭を悩ます事のひとつだと思います。
私が9年間カフェを経営して一番注文の多かったメニューはズバリ「ケーキセット」でした。
もちろん、ターゲット層や、立地場所ばどのコンセプトによって同じとは限りません。
ここではカフェのメニューの作り方、また実際にどんなメニューが人気だったのかを私の経験を交えて解説していきたいと思います。
定番メニューとオリジナルメニューを取り入れる

定番メニュー
誰もが良く知っている、カフェには必ずと言っていいほど置いてあるメニューですね。良く知っているからこそ安心して注文できる何度も食べた事のあるメニューです。
ドリンクメニュー
ドリンクメニューはコーヒー、紅茶、、炭酸飲料等。小さなお子様向けにジュースなども数種類あるといいですね。
コーヒーだけでもカフェオレ、カフェラテ、カプチーノ、カフェモカなど何種類もありますし、紅茶も同じですよね。定番のドリンクメニューだけでも何個ものメニューになると思います。
デザートメニュー
定番のデザートメニューは、ケーキや、アイスクリーム、プリン等。
カフェでは人気のメニューですので、数種類は置いておきたいですね。
フードメニュー
ドリンクやデザートだけではなく、がっつり食事もできるカフェであればフードメニューも重要です。
定番メニューは、カレー、パスタ、オムライス、パン系などですね。
提供できるまでの時間やコンセプトに合ったメニューを考えてみましょう。
定番のフードメニューは、家でも食べる事ができる食べ慣れたものだからこそ、安心して注文できますよね。
オリジナルメニュー
オリジナルメニューは、看板メニューとも言えます。
他店との差別化を図るためのメニューですが、あまり聞いた事も見たこともないメニューにする必要はありません。
あなたが一番ウリにしたい自信のあるメニューがいいと思います。
定番のメニューを少しアレンジしたり、食材にこだわったり、盛り付け方や提供の仕方を工夫すれば、立派なオリジナルメニューになります。
ドリンクメニュー
ドリンクメニューは、こだわりの豆を使ったコーヒー、100%果汁を使ったジュース等が考えられるます。
例えば私は、店の名前を入れたオリジナルメニューを作りました。○○カフェラテというネーミングでカフェラテにナッツ系のシロップを使用したメニューです。
このように定番のメニューを少しアレンジすれば、あなたの店だけのオリジナルメニューが完成します。
デザートメニュー
デザートメニューは、例えばチーズケーキに力を入れて何種類ものチーズケーキを置き、チーズケーキと言えば○○カフェと言われるのを目指してみる等。
ソースやフルーツを使うなど盛り付け方にも工夫し、思わず写真を撮りたくなるようなものを考えてみましょう。お客様がSNSに写真をアップしてくれれば、それだけでお店の宣伝にもなりますよね。
フードメニュー
フードメニューは、定番のメニューをアレンジする事から考えてみましょう。
例えば、○○産のこだわりの卵を使用したオムライス。この時にネーミングもフワフワ、トロトロなどのわかりやすく、美味しそうに感じるものにすると良いと思います。
男性をターゲットにしたフードメニューであれば、がっつり、スタミナなどの単語をネーミングに入れればボリュームがあり、満足感があるメニューという事がわかると思います。
食材にこだわる事や盛り付け方、ネーミングなどで定番のメニューも充分にオリジナルメニューにする事ができると思います。
実際に注文の多かったメニューは?
私がカフェを経営して実際に注文の多かったメニューは以下のものです。
- ドリンクメニュー
ブレンドコーヒー、○○カフェラテ
- デザートメニュー
ケーキセット、パフェ
- フードメニュー
パスタ、パン系
以上が特に注文の多かったメニューになりますが、ケーキは単品ではなくドリンクとセットにし、金額の設定を少しお得にする事でお店で一番注文の多かったメニューです。
パスタはトマトソース系、クリーム系、オイル系、和風等5、6種類を取り入れてましたが、どれも人気が高く、特に女性からの注文が多かったです。
店名にカフェという文字が入っているのにもかかわらず、パスタ屋さんと言われる事も度々あったほどです。
パン系は、フレンチトーストのように生クリームを使ったデザート系、サンドイッチ、ピザ等の食事にもなるものまでどれも人気のメニューでした。ちょっと小腹が空いた時などの2時~5時位までの時間帯に注文が多かったです。
メニューに取り入れたいオススメは?

私がメニューに取り入れる事をオススメしたいのは、パスタとカレーとトーストを使ったメニューです。
パスタは廃棄する事がないので、食材の無駄がでません。
これがご飯を使ったメニューだと、炊いたご飯余ってしまったり、足りなくなって注文をストップしなければなりません。
パスタなら、注文が入ってから麵を茹でるので、余ってしまう心配はないですよね。
カレーは定番で、ご飯を使ったメニューにはなりますが、提供するまでの時間が早くすむからです。
ランチなどで混雑する時間帯や、お昼休みの会社員が多い時には仕込んでおいたカレーを盛り付けるだけなので、とても助かるメニューです。
トーストを使ったメニューは、フレンチトースト、ピザトースト、サンドイッチなど色々なメニューに使えて無駄がないからです。このようにひとつの食材で色々なメニューに使用できるものは無駄もなくオススメです。
まとめ
今回は「カフェ開業に役立つメニューの作り方!実際に注文の多いメニューは?」について解説しました。
ちょっとした工夫で定番のメニューもオリジナルメニューになりますので、実際に注文の多かったメニューを参考にあなただけのオリジナルメニューを考えてみて下さいね。
コメント