【2023最新版】新千歳空港限定お土産で上司同僚に1番喜ばれるお菓子はどれ? 16種類を実際に購入して食べ比べてみた!

 

北海道の空の玄関口と言われる新千歳空港は年間2000万人~2500万人近くの旅客数で、空港内は道内屈指の商業施設でもあります。

北海道全道の美味しいものが集まり、お土産売り場にもたくさん店があり何を買うか迷ってしまいますよね。

今回は新千歳空港でしか買えない限定品のお菓子を紹介しますのでお土産の参考にしてみて下さい。

目次

新千歳空港限定のお菓子16種類を実際に購入して食べ比べてみた!

これからの季節(4月以降)北海道は観光シーズンを迎えます。

パンデミックも終息し、新千歳空港の人出もかつてのような賑わいを見せています。

出張や旅行に行く人、来る人にとって北海道土産は欠かせないものです。

折角なら喜ばれるお土産を選びたいですよね。

北海道のそれも新千歳空港にしかない限定のお土産ならきっと喜ばれると思います。

パンデミック前と後では新千歳空港限定のお土産に変化はあるのか私自身とっても気になりました。

そこで2023年最新の新千歳空港限定のお土産について4月25日火曜日に取材して、食べ比べてみました。

札幌市民の中には飛行機に乗らなくても新千歳空港で食事したり、限定のお土産を買いに行く人もいるくらい新千歳空港には美味しいものがたくさんあるんです。

そして驚いたのは限定のお土産を買うために、早朝から1時間以上も並ぶ方々がいる事でした。

その辺についても詳しく解説していますので、ぜひ北海道のお土産の参考にしてみて下さい。

  1. 美瑛選果の「まめぱん」
  2. 美瑛選果の「コーンぱん」
  3. きのとや KINOTOYA RINGOの「北海道のアップルパイ」
  4. きのとやの「焼きたてブルーベリーチーズタルト」
  5. きのとやの札幌農学校「焼きたてクッキーサンド餡バター」
  6. わかさいも本舗の「新千歳くうこうまんじゅう」
  7. 函館洋菓子スナッフルスの「ふわふわサンドクッキー」
  8. キャラメルキッチンの「生キャラメル」
  9. 菓子工房もりもとの「ハスカップジュエリーホワイトMIX」
  10. カルビープラスの「釜揚げチップスほたて醬油味」
  11. 十勝VALLEYsの「北海道十勝牧場サブレ」
  12. 柳月の「三方六の小割」
  13. 小樽洋菓子店ルタオの「まああるショコラブラン」
  14. ヌーベルバーグルタオショコラティエの「ブラウニーバトンパイ」
  15. 北海道牛乳カステラの「ボッコのラスク」
  16. ロイズチョコレートワールドの「あらびきピスタチオ」
新千歳空港2階のフロアマップ
新千歳空港2階のフロアマップ

※15、16は3階になります。

美瑛選果「びえいのまめぱん」

店名美瑛選果
商品名びえいのまめぱん
価格1箱[5個入] 1500円
賞味期限翌日まで
購入難易度★★★★★
コスパ★★★
持ち帰りやすさ★★
公式サイト美瑛選果公式ホームページ
美瑛選果「びえいのまめぱん」
美瑛選果「びえいのまめぱん」

びえいのまめぱんは、新千歳空港限定のお土産の中ではもっとも購入難易度が高いお土産です。

開店時間の8時に合わせて1日1回だけしか焼かない、その数も少ない「幻のまめぱん」と言われています。

私もこの日(4月25日火曜日)はまめぱんを買うために気合いを入れて6時50分に新千歳空港に到着しましたが、既に4人が並んでいました。

でもこれなら確実に買えるからひと安心です。

新千歳空港の2Fに売り場がありますが開店前から並んでいるのはここだけなので直ぐに解ると思います。

まめぱんの数はその日によって少し変動があるようですが、だいたい30箱~40箱だそうです。

コーンパンと合わせて1人2箱までで、仮に15人がまめぱん2箱づつ購入すれば30箱で、ほぼ完売してしまいます。

7時30分には15人以上が並んでいました。

新千歳空港美瑛選果に並ぶ列
新千歳空港美瑛選果に並ぶ列

整理券などは一切ないので、列に並んでいないと買えません。

開店時間が近くなるとどれを何個買うのか確認するためのカードが渡されます。

これは整理券ではないのでこのまま並ばなければ購入できません。

黄色いカードが「コーンぱん」、赤いカードが「まめぱん」。

美瑛選果の看板と購入確認のカード
美瑛選果の看板と購入確認のカード

私の前には4人が並んでいたので、コーンぱんが2箱、まめぱんが4箱売れたようです。

8時の開店時に並んだ人は次の焼き時間になっていました。でもまめぱんはこの日は開店と同時に完売です。

平日でも購入するのは難しいのに、繫忙期はどれ位前から並べば買えるんでしょうね。

幻のぱんと言われるのもわかります。

実際に手にした時は達成感があります。

美瑛選果の幻のまめぱん
美瑛選果の幻のまめぱん

5種類の豆が表面だけではなく中までいっぱいで、甘さ控えめで豆の味が生かされています。

ぱんの形も豆の形をしていてとても可愛いんです。

味ももちろん豆いっぱいの素朴な甘みでまめぱん好きな人はぜひ食べてみてほしいです。

保存料も一切使用していないので安心して食べれますね。

その代わり消費期限が翌日までと短いので、会社のお土産には難しいかもしれませんが、幻と言われているまめぱんをお土産に貰ったら喜ばれること間違いなし!です。

豆がぎっしりのまめぱん
豆がぎっしりのまめぱん

SNSでもお土産に貰って喜んでいる投稿があります。

美瑛選果の「コーンぱん」

店名美瑛選果
商品名びえいのコーンぱん
価格1箱[5個入] 1500円
賞味期限翌日まで
購入難易度★★★★
コスパ★★★
持ち帰りやすさ★★
公式サイト美瑛選果公式ホームページ
美瑛選果「びえいのコーンぱん」
美瑛選果「びえいのコーンぱん」

まめぱんに比べると1日数回(5回~8回)販売されるコーンぱんは、まめぱんよりは購入難易度は低くなりますが、予約、お取り置き、お取り寄せが出来ないので並んで買うのは必須です。

たまたま並ばず購入出来た人は超ラッキーです。

最初の8時の焼き時間以降は何時に何回焼き上がるかも現地に行ってみないとわかりません。

3時~4時位にその日の最終の販売は終わってしまうので、こちらも購入するハードルは高いですよね。

美瑛選果の注意書き
美瑛選果の注意書き

その日列に並んでいる男女の比率は、6:4位で男性の方が多かったです。

出張などのお土産に家族や会社の人に頼まれたのでしょうか。

この日私はまめぱんとコーンぱんを1箱づつ購入しましたが、コーンぱんは焼き上がったばかりのアツアツだったので、30分後に蓋を閉めるように言われました。

折角なので、空港内で直ぐにアツアツを1ついただきました。

水も砂糖も使用せず、コーンの水分と甘さだけで焼き上げたアツアツのコーンぱんは格別の美味しさでした。

中のコーンの量が物凄く多くてズッシリとした重みがあります。

パンの中にコーンが入っているというよりは、コーンをパン生地で包んでいると言った位のコーンの量です。

こちらもパンの形がコーンの粒の形をしていて可愛らしいですね。

コーンがたっぷり入った美瑛選果のコーンぱん
コーンがたっぷり入った美瑛選果のコーンぱん

こちらも消費期限は翌日までですが、喜ばれことは間違いないので搭乗時間まで余裕があればお土産に並んでみてはいかがでしょうか。

SNSでは「コーンぱん買えた」と喜ぶ声がたくさんありました。

きのとや KINOTOYA RINGOの「北海道アップルパイ」

店名きのとや KINOTOYA RINGO
商品名北海道アップルパイ
価格1個432円 4個箱入1728円
賞味期限・常温:当日 ・冷蔵:2日間
購入難易度★★
コスパ★★
持ち帰りやすさ★★★
公式サイトKINOTOYA RINGO公式ホームページ
KINOTOYA RINGO「北海道アップルパイ」
KINOTOYA RINGO「北海道アップルパイ」

新千歳空港内で焼き上げているので、出来立てのアツアツを買うことができます。空港内でも食べやすいようにとスティック型になっているようです。

4個入りは箱に入っているので、お土産にも大丈夫ですね。

きのとやのアップルパイだから間違いないだろうと思っていましたが、想像以上の美味しさでした。

まずパイ生地がサクサク。時間が経つとペチャっとしてしまう事も多いアップルパイですが、ここのは時間が経ってもサクサクです。

家のオーブンで軽く温めてみましたが、作り立てのような美味しさでした。

ゴロゴロ入った角切りりんごは滑らかで食感もよく、左右に入っているカスタードクリームはトロリとまろやか。

「北海道余市産りんご」「北海道産バター」「北海道産てんさい糖」など北海道の素材にとことんこだわったアップルパイは北海道のお土産にピッタリです。

KINOTOYARINGO「北海道アップルパイ」の看板
KINOTOYARINGO「北海道アップルパイ」の看板

北海道アップルパイの投稿もSNSでたくさんみられます。

きのとやの「焼きたてブルーベリーチーズタルト」

店名きのとや
商品名焼きたてブルーベリーチーズタルト
価格1個240円  1箱[6個入] 1,440円
賞味期限・常温:当日中 ・冷蔵:購入日含め4日間
購入難易度★★
コスパ★★★★
持ち帰りやすさ★★★
公式サイトきのとや公式ホームページ
きのとや「焼きたてブルーベリーチーズタルト」
きのとや「焼きたてブルーベリーチーズタルト」

札幌市内では既に大人気の「焼きたてチーズタルト」。

空港職員が自腹でも買いたいお土産スイーツ1位にも選ばれた程人気のお土産ですが、千歳空港限定は「焼きたてブルーベリーチーズタルト」です。

チーズタルトの中にブルーベリージャムが入っています。

タルト生地は2度焼きする事でサクサク食感をだし、北海道産のクリームチーズを主にこだわりのブレンドで作るふんわり軽い食感のチーズムースの中にブルーベリーのほのかな酸味がアクセント。

見た目はどちらも同じに見えますが、「焼きたてブルーベリーチーズタルト」の方には、きのとやと北海道のマークは入ったピックが刺さっています。

この美味しさで1個240円(焼きたてチーズタルトは220円)はコスパも良く、お土産に貰って嬉しくないはずがありません。

きのとや「焼きたてチーズタルト」売場
きのとや「焼きたてチーズタルト」売場

「焼きたてチーズタルト」の売場は常に行列が絶えません。

焼きたてチーズタルトの看板
焼きたてチーズタルトの看板

「焼きたてブルーベリーチーズタルト」の投稿もSNSにたくさんあります。

きのとやの札幌農学校「焼きたてクッキーサンド餡バター」

店名きのとや
商品名札幌農学校「焼きたてクッキーサンド餡バター」 ※JR札幌駅店でも購入可
価格1個 216円   1箱[5個入] 1080円
賞味期限・常温:当日中  冷蔵:購入日含め4日間
購入難易度★★★
コスパ★★★★
持ち帰りやすさ★★★★
公式サイト札幌農学校公式ホームページ
きのとや 札幌農学校「焼きたてクッキーサンド餡バター」
きのとや 札幌農学校「焼きたてクッキーサンド餡バター」

「焼きたてクッキーサンド餡バター」JR札幌駅店でも購入できますが、2023年3月1日から新千歳空港に登場したばかりなので合わせて紹介しておきたいと思います。

「できたて」にこだわり店頭で作るサクサク食感の「北海道ミルククッキー」に北海道バターにホワイトチョコレートのコクを加え、北海道産てんさい糖を使用した「バタークリーム」と十勝産小豆で作るつぶ餡をサンドした商品。

食べやすいサイズ感で、出来たてのクッキーってこんなに美味しいのかと改めて思いました。

素材も北海道産にこだわりを持ち、1個216円とコスパも良く、箱で購入しても重さや大きさも邪魔にならずお土産にピッタリだと思います。

出来たての「焼きたてクッキーサンド餡バター」が並ぶ店頭
出来たての「焼きたてクッキーサンド餡バター」が並ぶ店頭

ただ店頭で作っているできたてなので、販売時間は10時からとなり早朝便で帰る場合は購入出来ないのが残念です。

毎朝10時販売開始の「焼きたてクッキーサンド餡バター」
毎朝10時販売開始の「焼きたてクッキーサンド餡バター」

「焼きたてクッキーサンド餡バター」についての投稿がSNSにたくさんあります。

わかさいも本舗の「新千歳くうこうまんじゅう」

店名わかさいも本舗
商品名新千歳くうこうまんじゅう
価格1個 130円  1箱[6個入] 780円 1箱[10個入] 1,300円
賞味期限購入日含め2日間
購入難易度★★
コスパ★★★★
持ち帰りやすさ★★★★★
公式サイトわかさいも本舗公式ホームページ
わかさいも本舗「新千歳くうこうまんじゅう」
わかさいも本舗「新千歳くうこうまんじゅう」

今回紹介する新千歳空港限定お菓子の中で唯一の純和菓子の新千歳くうこうまんじゅう。

「くうこう」と「まんじゅう」の頭文字を取って、くまがパッケージに使われています。可愛くて、北海道らしさがお土産にピッタリですね。

北海道産小麦粉を使用した厚皮の生地は弾力があってモチモチっとしています。北海道産小豆を使用した甘すぎないしっとりした餡がホッとする味です。

お饅頭にありがちなパサパサ感がなく、しっとりとした美味しいお饅頭です。

店舗併設の工房で蒸しあげているので、蒸したてのお饅頭を食べれるんです。

年配の方へのお土産にも良さそうですね。

6個入と10個入のくうこうまんじゅう
6個入と10個入の新千歳くうこうまんじゅう

SNSでも新千歳くうこうまんじゅうについての投稿がたくさんあります。

函館洋菓子スナッフルスの「ふわふわサンドクッキー」

店名函館洋菓子スナッフルス
商品名ふわふわサンドクッキー
価格1箱[5個入]  1,188円
賞味期限約10日間
購入難易度
コスパ★★★★
持ち帰りやすさ★★★★★
公式サイト函館洋菓子スナッフルス公式ホームページ
函館洋菓子「スナッフルス」
函館洋菓子「スナッフルス」

ふわふわサンドクッキーのふわふわは雲をイメージしたマシュマロのことで、チョコレートでコーティングされたサンドは結構固めです。

柔らかいマシュマロと挟んだ固めのサブレが面白い組合せです。

そしてこのチョコのかかったサブレは、3種のスパイス、シナモン、カルダモン、ナツメグが使用されているんです。

口に入れた瞬間スパイスの香りが広がって、チョコレートの甘さだけではない後味です。

パッケージを見ると黒コショウも使われているようです。単に甘いだけではなく大人のお菓子と言った感じです。

そしてこの1本でかなりの満足感があります。

箱のサイズも大きすぎず賞味期限も10日間位あるので、お土産におすすめです。

ふわふわサンドクッキーの看板と商品
ふわふわサンドクッキーの看板と商品

ふわふわサンドクッキーの投稿もSNSでたくさんあります。

キャラメルキッチンの「生キャラメル」

店名グリコ キャラメルキッチン
商品名生キャラメル(アーモンド)
価格1箱[8包入] 972円
賞味期限約1ヶ月
購入難易度★★★
コスパ★★
持ち帰りやすさ★★★★★
公式サイトキャラメルキッチン公式ホームページ
キャラメルキッチン「生キャラメル」
キャラメルキッチン「生キャラメル」

グリコ初となるキャラメル菓子専門店のキャラメルキッチンの生キャラメル。

ここにある商品が全て新千歳空港限定ということになります。

北海道産の乳製品を使用して毎日2つの釜で店内で手づくりされているキャラメルは、昔からの懐かしい味でありながらも新鮮さと高級感が感じられました。

私は生キャラメルの「アーモンド」を購入しました

。しばらくキャラメルを食べていなかったので、久しぶりのキャラメルです。

濃厚でフレッシュなキャラメルと香ばしいアーモンドが口の中に広がって、「キャラメルってこんなに美味しかったっけ?」と思いました。

口の中で溶けて無くなっていく感じは生キャラメルならではだと思います。

商品のラインナップは生キャラメルが「バター」「アーモンド」「ミルク」の3種類。

キャラメルビスケットが「バター」「チョコレート」「ハスカップ」の3種類です。

箱もコンパクトで賞味期限も約1ヶ月ありますので、お土産にはいいと思います。

キャラメルキッチンの店内
キャラメルキッチンの店内

SNSでキャラメルキッチンの投稿もたくさんあります。

菓子工房もりもとの「ハスカップジュエリーホワイトMIX」

店名菓子工房もりもと
商品名ハスカップジュエリーホワイトMIX
価格1箱[6個入] 1770円   1箱[10個入] 2950円
賞味期限約1ヶ月
購入難易度★★★
コスパ★★★
持ち帰りやすさ★★★★★
公式サイトもりもと公式ホームページ
もりもと「ハスカップジュエリーホワイトMIX」
もりもと「ハスカップジュエリーホワイトMIX」

ハスカップジュエリーホワイトMIXは、日本経済新聞日経プラスの新千歳空港のお土産第1位に選ばれた事もある人気商品。

昭和53年に誕生したハスカップジュエリーはもりもとのロングセラー商品で、北海道特産の果実「ハスカップ」の甘酸っぱいジャムをバタークリームと一緒に薄焼きクッキーでサンドし、周りをクーベルチュールチョコレートで縁取っています。

ハスカップジュエリーホワイトMIXはホワイトチョコレートで縁取りした2種類が楽しめる新千歳空港限定の商品です。

ハスカップの酸味とバタークリーム、クッキー、チョコレートの甘さが絶妙で、しっとりとした食感の私も大好きなお菓子です。

冷蔵庫で冷やしてパリッさせて食べても、少し常温に戻してしっとりさせて食べてもお好みの食感が楽しめる必ず喜ばれお土産です。

新千歳空港のハスカップジュエリーホワイトMIX
新千歳空港のハスカップジュエリーホワイトホワイトMIX

ハスカップジュエリーホワイトMIXについての投稿もSNSにたくさんあります。

カルビープラスの「釜揚げチップスほたて醬油味」

店名カルビープラス
商品名釜揚げチップスほたて醬油味
価格1箱[8袋入] 760円
賞味期限約4ヶ月
購入難易度★★
コスパ★★★★
持ち帰りやすさ★★★★
公式サイトカルビープラス公式ホームページ
カルビープラス「釜揚げチップスほたて醬油味」
カルビープラス「釜揚げチップスほたて醬油味」

カルビープラスと言えば揚げたてのポテトチップスで有名ですが、新千歳空港限定の商品は釜揚げチップスほたて醬油味です。

厚めのチップスに北海道の味覚の定番ほたての旨味と香ばしい醬油の味、バターの風味が効いたしっかりとした濃いめの味。おつまみにも良さそうです。

1箱に8袋入っていて、小分けになっているのが嬉しいですね。

甘いものが苦手な人や、バラマキお土産にピッタリです。

陳列された釜揚げチップスほたて醬油味
陳列された釜揚げチップスほたて醬油味

揚げたてのフードメニューでは「アスパラベーコン味」が新千歳空港限定のようです。

SNSでは釜揚げチップスほたて醬油味についての投稿あります。

十勝VALLEYsの「北海道十勝牧場サブレ」

店名十勝VALLEYs
商品名十勝牧場サブレ
価格1枚 189円  3枚入 567円  1箱[8枚入] 1,512円
賞味期限約2ヶ月
購入難易度
コスパ★★
持ち帰りやすさ★★★★★
公式サイト十勝VALLEYs公式ホームページ
十勝VALLEYs「北海道十勝牧場サブレ」
十勝VALLEYs「北海道十勝牧場サブレ」

北海道十勝牧場サブレは1枚から購入することができます。

十勝の風景をパッチワーク風にしたパッケージが可愛くて、北海道のお土産にピッタリです。

ミルクの風味がしっかりと感じられ、サクサクなのにしっとりとした食感でやさしい甘さの「北海道のサブレ」といった感じです。

1枚の他3枚入りもあり、ちょっとしたお土産やバラマキお土産にピッタリです。

店内の北海道十勝牧場サブレ
店内の北海道十勝牧場サブレ

SNSでも北海道十勝牧場サブレの投稿があります。

柳月の「三方六の小割」

店名柳月
商品名三方六の小割
価格1袋[3本入] 390円
賞味期限約3週間
購入難易度
コスパ★★★
持ち帰りやすさ★★★★★
公式サイト柳月公式ホームページ
柳月「三方六の小割」
柳月「三方六の小割」

50年以上も前から販売されているロングセラー商品の「三方六」のミニサイズ版の「三方六の小割」。

新千歳空港限定は三方六の小割が3本入りの限定パッケージ。

パッケージには北海道の観光名所や、キタキツネや熊、牛などの動物もポップに可愛く描かれています。

三方六の特徴と言えばミルクチョコとホワイトチョコで作る白樺模様です。白樺の薪に見立てたバームクーヘンなんです。

厳選された北海道産の砂糖、バター、小麦粉を使用し、生地を休ませながら焼くことで三方六独特のしっとり感が生まれるそうです。

三方六の小割は1個づつ包装されているので、食べやすくお土産にピッタリです。

陳列された三方六の小割
陳列された三方六の小割

三方六の小割についての投稿もSNSにたくさんあります。

小樽洋菓子店ルタオの「まああるショコラブラン」

店名小樽洋菓子店ルタオ
商品名まああるショコラブラン
価格1箱[5個入] 1080円  1箱[10個入] 2160円
賞味期限約4ヶ月
購入難易度
コスパ★★★
持ち帰りやすさ★★★★★
公式サイトルタオ公式ホームページ
小樽洋菓子店ルタオ「まああるショコラブラン」
小樽洋菓子店ルタオ「まああるショコラブラン」

まああるショコラブランの美味しさの秘密は「フィアンティーヌ」にあるそうです。

でもフィアンティーヌってなんでしょう?

クレープの薄焼きを砕いたものをフィアンティーヌというそうです。

サクサクの食感を楽しむためにケーキやチョコレートなどに使われ事が多いみたいですね。

フィアンティーヌにくちどけの良いホワイトチョコレートを組合せ、フランボワーズ、ストロベリーをプラスすることで甘さと酸味のバランスのいい深い味わいです。

ザクザクした食感はチョコフレークに似ています。

大きさにもこだわり抜いたそうで、直径6㎝、厚さ1㎝という満足感のある大きさです。

薄いピンク色も可愛いく、箱のデザインやピンク色も可愛いくて女子ウケするお土産ですね。

陳列されたまああるショコラブラン
陳列されたまああるショコラブラン

まああるショコラブランの投稿もSNSにたくさんあります。

ヌーベルバーグルタオショコラティエの「ブラウニーバトンパイ」

店名ヌーベルバーグルタオショコラティエ
商品名ブラウニーバトンパイ
価格1個 432円  3個入 1,296円
賞味期限2日間(常温)
購入難易度★★★★
コスパ★★★★★
持ち帰りやすさ★★★
公式サイトヌーベルバーグルタオショコラティエ公式ホームページ
ヌーベルバーグルタオショコラティエ「ブラウニーバトンパイ」

ルタオのチョコレート専門店「ヌーベルバーグルタオショコラティエ」のブラウニーバトンパイは、長さが23cmもあるロングスティックパイ。

北海道産の小麦とバターを使用した生地はなんと730層にも織り込んで作られているんです。

中身はルタオ人気NO,1チョコレートの「ロイヤルモンターニュ」と「ロイヤルモンターニュブラウニー」を組み合わせたチョコがたっぷり。

さすが730層のパイ生地はサクサクで、口に入れた瞬間ダージリンの香りが広がります。

23cmの長さは食べ応えも充分です。

8時と14時の1日2回90本限定(日によって変動あり)、しかもお1人様3本限定(日によって変動あり)なので、購入難易度は高めですが、タイミングが合えばお土産にどうでしょうか。

その日の焼き時間などは案内が出ています。

焼き時間の案内
焼き時間の案内

ちょうど焼き上がったばかりのブラウニーバトンパイが店頭に並べられました。

焼き上がったばかりのブラウニーバトンパイ
焼き上がったばかりのブラウニーバトンパイ

北海道牛乳カステラの「ボッコのラスク」

店名北海道牛乳カステラ
商品名ボッコのラスク
価格1箱[5袋×8本入] 980円
賞味期限約1ヶ月
購入難易度
コスパ★★★★
持ち帰りやすさ★★★★★
公式サイト北海道牛乳カステラホームページ
北海道牛乳カステラの「ボッコのラスク」
北海道牛乳カステラの「ボッコのラスク」

3階にある北海道牛乳カステラは、世界大会で優勝経験もある有名パティシエ谷口博啓氏がプロデュースするカステラやプリンのお店です。

店舗で購入できるのは、新千歳空港だけですがオンラインでも購入することができます。

その中で新千歳空港限定商品が「ボッコのラスク」です。

北海道の素材にこだわって丁寧に焼き上げた極上のカステラをラスクにした商品。

カステラに北海道バターをきかせて、さらにじっくり焼き上げたカステラのラスクです。

カステラのラスクも珍しいですが、その形も今まで見てきたラスクの形とは違い小さい棒状の形をしています。

小さな棒の事をボッコと言いますが、これは北海道の方言何でしょうか?北海道生まれ、北海道育ちの私は普通に使っていますが・・・。

小さな棒の形をしているので、「ボッコのラスク」という名前らしいです。

サクサクとした食感で、ミルクのやさしい風味です。サイズも食べやすく、パッと口に入れられるので会社のお土産向きだと思います。

北海道牛乳カステラのディスプレイ
北海道牛乳カステラのディスプレイ

SNSでもボッコのラスクの投稿がたくさんあります。

ロイズチョコレートワールドの「あらびきピスタチオ」

店名ロイズ チョコレートワールド
商品名あらびきピスタチオ
価格1箱[4個入] 729円
賞味期限約1ヶ月
購入難易度★★★★★
コスパ★★
持ち帰りやすさ★★★★★
公式サイトロイズチョコレートワールド公式ホームページ
ロイズチョコレートワールド「あらびきピスタチオ」
ロイズチョコレートワールド「あらびきピスタチオ」

ロイズチョコレートワールドの数ある中からピスタチオ好きの私が選んだのは「あらびきピスタチオ」。

ピスタチオ色のパッケージも可愛く、チョコレートのコロンとした形も愛らしい。

中身もピスタチオ色でピスタチオクリームをホワイトチョコとミルクチョコでコーティングされています。

あらびきピスタチオの中身
あらびきピスタチオの中身

口に入れるとザクザクっと粗目のピスタチオの歯ごたえがあります。

チョコレートには定評のあるロイズのチョコレートですから言うことなしの美味しさです。

チョコレート好きな人へのお土産にはロイズチョコレートワールドで選べば間違いなしです。

あらびきピスタチオの投稿がSNSにもあります。

ロイズチョコレートワールドは新千歳空港限定の宝庫

新千歳空港3階にある「ロイズチョコレートワールド」は、国内初の空港内にチョコレート工場があるチョコレートをテーマにしたミュージアムです。

新千歳空港3階のフロアマップ
新千歳空港3階のフロアマップ

ロイズチョコレートワールドのチョコレート

ロイズと言えば「生チョコ」が有名ですが定番商品以外にもここでしか買えない限定商品が約100点もあるんです。

チョコレート色の巨大なクマがお出迎え
チョコレート色の巨大なクマがお出迎え

パッケージに「Royce’ Chocolate World」のマークがあるものは新千歳空港限定商品です。

目移りする種類のチョコレートは選ぶのも楽しく、100円台から買える物もあります。

ロイズチョコレートワールド店内のチョコレート
ロイズチョコレートワールド店内のチョコレート

私はチョコレートが大好きなので、新千歳空港に来た時は自分用に必ずここで購入しています。

ロイズチョコレートワールドの巨大な看板
ロイズチョコレートワールドの巨大な看板

ロイズベーカリー

そしてここにはチョコレートだけではなく、「ロイズベーカリー」もあるんです。

札幌近郊のロイズ直営店の7店舗にはベーカリーも併設されていて、新千歳空港以外には6店舗のベーカリー店があります。

札幌市民にはロイズのパンはとても人気なんです。

ロイズベーカリーのパン
ロイズベーカリーのパン

SNSでも話題になっているロイズベーカリーのパンが「グテ」357円。グテとはフランス語で「おやつ」や「味わう」という意味だそうです。

インパクトのある「グテ」
インパクトのある「グテ」

このインパクトのあるパンにちょっと驚きますよね。パンがチョコレートをパクッと加えてしまったような・・・。

このチョコレート約12cm×5.5cm位で普通の板チョコと同じようなサイズ感なんです。

このロイズのチョコレートがサンドされていて357円はコスパもいいですよね。

パンがメインなのかチョコレートがメインなのか、もはやわかりませんがインパクトだけじゃなく更にパンの中にもチョコレートクリームが入っていて美味しいんですよ。

新千歳空港だけの限定ではありませんが、7店舗にしかない北海道限定のベーカリーショップの「グテ」をお土産にすればインパクトは絶大です。

ロイズベーカリーのグテにつての投稿はSNSでもたくさんあります。

目的別お土産ランキング

会社の上司同僚に喜ばれるお土産を目的別にランキングにしてみました。

入手困難なため喜ばれるお土産ランキング

  • 美瑛選果の「まめぱん」
  • 美瑛選果の「コーンぱん」
  • ヌーベルバーグルタオショコラティエの「ブラウニーバトンパイ」

1日に1度8時のみ販売する美瑛選果の「まめぱん」は圧倒的に購入するのが難しく、幻のパンと言われるほどレアなお土産ですので喜ばれるのは間違いないですね。

入手困難なため喜ばれるランキング
入手困難なため喜ばれるランキング

バラマお土産におすすめランキング

  • 柳月の「三方六の小割」
  • 十勝VALLEYsの「北海道十勝牧場サブレ」
  • 北海道牛乳カステラの「ボッコのラスク」

柳月の「三方六の小割」は小さなサイズの小割が3本入っていて、1袋単位で購入可能なのでバラマキのお土産に向いています。「ボッコのラスク」は箱単位ですが1箱に5袋入っているので、会社のバラマキお土産に向いています。

バラマキお土産におすすめランキング
バラマキお土産におすすめランキング

女子ウケするお土産ランキング

  • きのとやの「焼きたてブルーベリーチーズタルト」
  • KINOTOYA RINGOの「北海道アップルパイ」
  • 小樽洋菓子店ルタオの「まああるショコラブラン」

もともと大人気の焼きたてチーズタルトの新千歳空港限定の「ブルーベリーチーズタルト」をお土産に貰って喜ばない女子はいないでしょう。「アップルパイ」も女子に好きですし、「まああるショコラブラン」はパッケージを見ただけで女子受け間違いなし。

女子ウケするお土産ランキング
女子ウケするお土産ランキング

上司にオススメなお土産ランキング

  • 菓子工房もりもとの「ハスカップジュエリーホワイトMIX」
  • わかさいも本舗の「新千歳くうこうまんじゅう」
  • きのとやの「焼きたてクッキーサンド餡バター」

上司へほお土産には箱に入ったお土産がいいですよね。「ハスカップジュエリーホワイトMIX」は日経プラスでもNO1に選ばれてますし、「新千歳くうこうまんじゅう」は年配の方にも喜ばれお土産だと思います。

上司にオススメなお土産ランキング
上司にオススメなお土産ランキング

私がもう一度買いたいお土産ランキング

  • ロイズチョコレートワールドの「あらびきピスタチオ」
  • きのとやの「焼きたてクッキーサンド餡バター」
  • KINOTOYA RINGOの「北海道アップルパイ」

チョコレート好きなのでロイズチョコレートワールドははずせません。特に「あらびきピスタチオ」は好みのチョコレートでした。「焼きたてクッキーサンド餡バター」は普段クッキーはあまり食べないのですが、焼きたてのクッキーは格別の美味しさでした。「北海道アップルパイ」はサクサクでぜひもう一度食べたいです。

私がもう一度買いたいお土産ランキング
私がもう一度買いたいお土産ランキング

さいごに

新千歳空港にはお菓子だけでもたくさんの空港限定のお土産があります。

お菓子以外にも海産物、乳製品などお土産に買いたいものがたくさんあり、3階には北海道の美味しいお店を集めたレストラン、4階には日本初の「新千歳空港シアター」や「新千歳空港温泉」もあり一日あっても時間が足りないくらいです。

今回は新千歳空港限定のお菓子に絞って、会社の上司同僚に買って行きたいおすすめのお土産を食べ比べてみました。

北海道のお土産の参考になれば嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次