動物園の花形と言えばゾウを思い浮かべる人は多いはず!
札幌市円山動物園ではミャンマーから野生のゾウが4頭一挙に導入され2019年3月12日から一般公開されました。
それぞれのゾウの名前や見分け方について、また2022年10月1頭の妊娠について発表されました。出産時期についても解説したいと思います。
円山動物園には4頭のアジアゾウがいる!
2018年11月30日、生息地であるミャンマーからやってきたのはメス3頭とオス1頭。メス2頭は親子。
2007年にアジアゾウの花子が亡くなってから円山動物園でゾウの姿を見られるのは11年ぶりになります。
日本とミャンマーの国交樹立60周年の記念事業で動物交換という方法がとられ4頭のゾウを迎えることができたのです。
名前 | 性別 | 生年月日 | 名前の意味 |
シーシュ | オス | 2008,8, 4生まれ 14歳 | 金 |
パール | メス | 2003,9,12生まれ 19歳 | 真珠の雨 |
ニャイン | メス | 2013,5,12生まれ 10歳 | 温和 |
シュティン | メス | 1991,4, 28生まれ 32歳 | しとやかな |
人の寿命を80歳くらいとすれば、ゾウの寿命は平均60歳~70歳と言われているので、ゾウの10歳は人間でいうと10代後半くらいになるのでしょうか。
名前はミャンマーでの愛称を短くして呼びやすい名前にしたそうですよ。
シーシュの見分け方と性格
見分けるポイント | 一番体が大きく立派な牙がある |
性格 | 好奇心旺盛で水遊びが大好き |
唯一のオスのシーシュは、立派な牙が特徴です。立派な牙があるのはオスであるシーシュだけなので見分けるのも簡単です。
好奇心旺盛で水遊びが大好きなシーシュ。
人間の男の子だと考えるとシーシュはモテそうですね。
私が円山動物園を訪ねた5月17日水曜日のシーシュは、鼻を使ってエサを食べている事が多かったです。
水遊びではしゃいでいるシーシュの動画も投稿されています。
パールの見分け方と性格
見分けるポイント | 耳の端がひらひらしている。目が黄色っぽい。 |
性格 | 少し神経質 |
パールの特徴は耳の端がひらひらしていて、他のゾウ達と比べて目が黄色っぽいそうです。
私には目が黄色っぽいのはわかりませんでした。かなり近くに行かないと認識できそうにないですね。
耳のひらひらで見分けていました。
性格は少し神経質なところがあるそうです。
ゾウの神経質ってどういう感じなんでしょう?
この日のパールは鼻でエサを食べたり、鼻で丸太遊びをしていました。
賢くエサを食べるパールの動画も投稿されていました。
シュティンの見分け方と性格
見分けるポイント | 右耳に穴がある。子供のニャインといる事が多い。 |
性格 | おおらか。食いしん坊。 |
シュティンはニャインのお母さんです。
見分け方はシュティンの右耳には穴が空いているんです。
この穴は、2021年3月にパールとの闘争でできた傷なんだそうです。
一体何が原因で闘争になったんでしょうね。ゾウの闘争って迫力ありそうです。
この日のシュティンは左横顔ばかりでいくら待っても右耳を見せてくれませんでした。
SNSの投稿にシュティンの右耳の穴がしっかり写っている投稿がありました。
シュティンの性格はとてもおおらかで、食いしん坊なんだそうです。
おおらかなのにパールと闘争するなんて、食べ物が原因なんでしょうか?
この日もエサを食べている姿しか見なかったシュティン。
本当に食いしん坊なんですね。
シュティンとニャインは仲良し親子で、2頭でいることが多くこの日も終始一緒にいました。
SNSでも親子で一緒にいる投稿がたくさんありました。
ニャインの見分け方と性格
見分けるポイント | 一番体が小さい。お尻に星☆マークがない。 |
性格 | お母さんといつも一緒の甘えん坊。 |
ニャインはシュティンの子供で2019年にミャンマーから来園した時はまだまだ小さな体でしたが、徐々に大きくなってきました。
でも、まだ10歳のニャインは他の3頭と比べると体が小さいので見分けるのは簡単です。
画像では体の大きさを見分けるのは難しいですが、実際に見るとすぐにわかりますよ。
ニャインはお母さんのシュティンといることが多い仲良し親子です。
まだまだ甘えん坊なんですね。
そしてニャインにだけ無いものがあるんです!
他の3頭はお尻に星☆のマークがあります。
ミャンマーでは、ゾウ1頭ごとにマークや番号をつけて健康管理をするそうなんです。
この☆マークはミャンマーでしっかり健康管理していた証なんですね。
ニャインだけはミャンマーにいた時まだ小さかったので、☆マークがついていないんです。
お尻もニャインを見分ける時のポイントですね。
ここでクイズです!下記のゾウの名前は?
正解は耳の端がひらひらしているのが特徴のパールでした。
皆さんわかりましたか?
パールの妊娠と出産
野生のゾウは血縁関係のあるメスと子供で群れをつくるため、円山動物園でも当初はメス3頭とオスのシーシュは別のゾウ舎で暮していました。
導入当初から繁栄を目指していた円山動物園では、柵ごしにシーシュとパールがお見合いをして、
2021年3月からパールとシーシュの同居が始まりました。
2022年4月から9月まで連続して黄体ホルモンが高値を示していたことから妊娠の可能性が高いと判断されました。
2022年10月6日に腹部エコー検査で初めてお腹の赤ちゃんが確認されたのです。
同居後は毎月交尾行動が確認され、妊娠時期の特定が困難なため、血液検査の結果から出産時期が推測されました。
パールにとっては初めての出産。
そしてゾウの出産は北海道でも初めてなんです。待望の赤ちゃんですね。
パールの出産時期はいつ?
ゾウの妊娠期間はおよそ22か月。
はっきりとした妊娠時期の特定が難しいため、出産は早くて2023年3月、もっとも遅くて2024年1月ごろと言われています。
私が訪れた2023年5月17日の時点では、パールはエサを食べながらゾウ舎を行ったり、来たりと元気に動き回っていました。
日本でのこれまでの出産は15例しかなく、無事出産出来ることを札幌市民は今か今かとハラハラドキドキしながら見守っています。
パールの出産については「奇跡体験!アンビリバボー」でも5月4日に放送されていました。
北海道だけではなく、日本中で注目されているんですね。
早く元気でかわいいゾウの赤ちゃんが見たいですね。
そして現在は不定期ですが、シーシュとニャインの同居訓練も行われるようになったそうです。
将来的にまたおめでたいニュースが聞けるかもしれませんね。
円山動物園のゾウ舎がすごい!
2019年3月12日にオープンしたゾウ舎は国内最大級。
建設費30億円。地下1階、地上2階建てで、屋内、屋外合わせて5200平方メートルの巨大ゾウ舎なんです。
ゾウ舎の構成
大きく分けて、屋外放飼場と屋内放場の2つのエリアに分かれているゾウ舎。
屋内放飼場では、陸のステージ、水のステージ、トレーニングゾーンなどから観覧することができるんです。
屋外、屋内には自由に行ったり来たりしていました。
ゾウ舎の特徴
ゾウがゾウらしく暮らすことができる環境にこだわったゾウ舎にはさまざまな特徴があります。
- 床材に砂を採用している。
過去にはコンクリートの床材を使用していましたが、砂浴びを好むことから、屋内外放飼場とも床材には砂を採用。
そのため、砂の上に横になって睡眠をとるそうです。
- 屋外プールを設置。
ゾウの健康維持で重要な水場を確保するため、群れで水浴び可能な野外プールをがあります。
- 屋内プールを設置。
冬期間は室内で暮らすゾウの水場確保のため、国内初となる屋内プールがあります。
目の前でゾウが泳いでいるところを見ることができますよ。
- 積雪寒冷地に対応できる施設
冬の寒さの厳しい北海道で暮らすゾウですから、外断熱、ミスト装置、トップライト装置等を採用し、温度、湿度、採光に配慮されています。
その他にも屋内放飼場の壁面などには、ゾウにまつわる解説もたくさんあります。
円山動物園のSNSではレアなゾウの姿が投稿されています。
円山動物園でのゾウの飼育方法
円山動物園では準間接飼育とういう方法でゾウを飼育しています。
準間接飼育は、柵を隔ててゾウと接し、健康管理をおこなっていく飼育方法で、ゾウが安心しながら人も安全にゾウと接することができるのだそうです。
他にも同じ空間でゾウに接する直接飼育と、同じ空間には入らない間接飼育があり、準間接飼育はその中間ということになりますね。
ゾウは1日のうち7割ほどの時間を食べたり、食べるために移動したりすることに時間を費やすそうで、行動する範囲が限られる動物園の中で少しでも時間をかけてエサを探したり、遊んだりするために様々な工夫をされています。
円山動物園のSNSでは飼育員さん工夫がたくさんみられます。
さいごに
北海道で動物園と言えば旭山動物園が有名ですが、私にとっての動物園は小さい頃から何度も行った円山動物園なんです。
子供の頃は、ゾウの花子を観て興奮していましたが、大人になり久しぶりに行った円山動物園の4頭のゾウとゾウ舎に驚き、すっかり童心にかえって楽しみました。
今はパールの出産がとても待ち遠しいです。
赤ちゃんが生まれて公開されたら早速行って見ようと思っています。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
コメント